http://www4.ocn.ne.jp/~ookobat/kyousisyugyou-kouen.htm
森山さんの日記より。
私の場合、どうも早口になって「メモをとる余裕がない」と感想をいただくことがある。まだまだ修行が足りない。
http://www4.ocn.ne.jp/~ookobat/kyousisyugyou-kouen.htm
森山さんの日記より。
私の場合、どうも早口になって「メモをとる余裕がない」と感想をいただくことがある。まだまだ修行が足りない。
http://www.ne.jp/asahi/z32/na/
フェアレディZのミニカーコレクション。
http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/000794.html
うーん、難しいね。買わないで済ませられる。でも買う人も多くなる。買う人、出版社、書く人。それぞれいろいろ。
http://www.sem-research.jp/sem/google/20031029065545.html
Googleも、できるのか。
http://www.whitehouse.gov/robots.txt
ホワイトハウスの「robots.txt」。「Disallow」に「iraq」たっぷり。
IQテスト。英語がわからなくても大丈夫です。40分で39問。
This test is developed with the aim of measuring your Intelligence Quotient (IQ). The test is Culture Fair, i.e. it minimises the effect of cultural variables, such as language, mathematics, etc.
http://www.diplo.jp/articles03/0310-5.html
イデオロギーの陣取り合戦。
http://www.big-wide-world-of-maps.com/
球面を平面にする地図って色々な表現があって面白いです。
Big Wide World of Maps is a directory of pages that provides information on the history of mapmaking, what maps can teach us about the Earth, how accurate maps really are, the compromises in displaying our planet on flat maps, and how maps can bring the human rights issue into focus.
http://japan.internet.com/ecnews/20031024/print12.html
これはすごいね。Amazon.comの話ですが。12万冊の本の中身の全文検索ですよ。ついにやっちゃったって感じ。これで本が売れなくなるか、っていうと、買う側から考えると買いやすくなりますよね。店頭と同じように立ち読みができるわけだから。
日本Amazonもやってくれたら最高なんだが、ちと無理かな。