月別アーカイブ: 2006年8月
Gwigle
Googleの検索結果からクエリーを想像するゲームです。ゲームをしながら検索の方法を学べるという仕組み。
an educational game to help you use Google more effectively
夏休み
明日から完全オフラインの9日間のお休みをいただきます。メールも見ません。ではでは。
毎日新聞:となりの達人(下)
http://www.mainichi-msn.co.jp/
keizai/wadai/tatujin/news/
20060817ddm008020057000c.html
カレーは飲み物であるのと同様に、辞書は読み物である。
MovieTone Portraits
http://www.movietone-portraits.com/
ノスタルジックな味わいたっぷりのビデオをどうぞ。懐かしの映画、著名人、町の様子等。
These videos must be remembered nostalgically by many people.
Sudoku Combat
「数独」のオンライン対戦版です。「数独」は世界中で大ブーム。
Play against people, show the world how good you are…
毎日新聞:となりの達人(中)
http://www.mainichi-msn.co.jp/
keizai/wadai/tatujin/news/
20060816ddm008020165000c.html
サーファー部だけで森タワーのワンフロアは占めません(笑)。
なんだか孤独な中年中間管理職の悲哀を漂わせる締めの一文。
※ヤフーのサーファーとして検索エンジンを改良する仕事をいっしょにしませんか。応募を待っています。
TIME : 50 Coolest Websites
time/2006/50coolest/
TIMEが選ぶ今年のクールなサイト50選。もはや定番中の定番のこちらの25サイトも再確認。
- 25 Sites We Can’t Live Without
- http://www.time.com/
time/business/article/0,8599,1222769,00.html
see also “25 Sites We Can’t Live Without”
毎日新聞:となりの達人(上)
http://www.mainichi-msn.co.jp/
keizai/wadai/tatujin/news/
20060815ddm008020028000c.html
毎日新聞の一面に写真が載ることは予想外だったので早朝にズッコケそうになる。
「持ちネタ」はもう多分使わない。それをしなくても良い検索結果が出るようにYSTは成長したんだ。
「カテゴリ」の話は私じゃなくてサーファーのみんなが日頃からやってること。
それから一日に2000サイトは見られないってば。見るのとチェックするのとは違う。今チェックしてるのは500サイトくらいかな。年に一回しか更新しないサイトもあるんで、そんなのも含めるとこれ以上は減らせない。
The Evolution of Desktops
2006/08/evolution-of-desktops.html
自分の歴史を振り返ってみると、MSX→MS-DOS→漢字Talk6,7、Win3.1→Win95、OS8→Win98,Me→NT,2000、OS X→Win XP てな感じになるのかな。ちょっと記憶が曖昧。
from 1984 to now